2013年05月05日
☆東北の親子と交流☆
ゴールデンウィークですね!
と、言う訳で!
宮城県丸森町の一家と交流しました!^^♪
実は僕が代表を務めるNPOこどもの島という団体で、昨年から被災地である福島県いわき市と宮城県丸森町の皆さんを沖縄に招く交流事業をさせて頂いていまして・・・
昨年交流させて頂いた宮城県丸森町の親子がゴールデンウィークを利用して沖縄に遊びに来て頂いたので、僕たち親子とNPOメンバーの親子で交流豪遊しました!(笑)
まあ豪遊といっても、お金をかけずに沖縄をどれだけ豪快に遊ぶか!?がテーマです!(笑)
そりゃ~お金を使えばいくらでも遊べるけど、そこはチャッカリイカリン♪なので、節約豪遊しましたよん!
♪^ヮ^♪
↓↓こんな感じでねん↓↓↓
5月2日(木)
宮城県丸森町から来るH一家を那覇空港にてお迎え!

モノレールの光景にも慣れてきたな~^^
H一家を迎えたら、空港からそのまま首里城へ!
ここでも節約!
首里城本殿には入らず、首里城内を見学しながら子ども達にはスタンプラリーをさせる!
なんと!駐車料金以外は無料!
本殿入場の際にだけ入場料が発生するのです^^

殆どお金を使わず楽しく家族の思い出をパチリ!☆
そして、H一家を沖縄市の格安民宿、久保田荘さんへ送り、チェックイン&荷物を置いて・・・

パークアベニューの大衆食堂ミッキーへ!
地元コザの味を楽しんでもらい1日目は終了!
5月3日(金)
この日は朝からH一家をレンタカー屋さんに送りました♪
美ら海水族館や読谷村などで観光をして頂きました!^^
5月4日(土)
ひゃっほーい!(^ヮ^)/
BBQだー!!☆(^ヮ^)☆
というわけで、地元んちゅーが行く海に行ってBBQ!
僕たち一家とH一家、そして、NPOこどもの島の中島一家、石川一家、下地さんも合流して大BBQ大会!
朝10時前には出発して良かった!(笑)
↓↓↓バドミントンで遊ぶ子ども達↓↓↓

空には今日もUFO☆
↓↓↓すっかり宮城県のH一家の子と親しむ我が娘↓↓↓

もちろん空にはUFO☆
↓↓↓石川一家の子ども達は野生児全開(笑)↓↓↓

↓↓↓そして、BBQを食べて爆睡するイカリ妻(笑)↓↓↓

・・・いつもの事ですね^^;
↓↓↓みんなでパチリ!☆↓↓↓

食べて、遊んで、食べて、泳いで、また食べて(笑)
楽しいBBQパーリーになりました!^^
↓↓↓その後、宮城島のヒンプンの森へ↓↓↓

樹齢???百年のガジュマル!
↓↓↓登り始める大人と子ども(笑)↓↓↓

キジムナーもドゥマンギタはずね~^^
(ガジュマルの精霊もびっくりしたはずね)
夜はイカリ自慢の手料理!
●軟骨ソーキ&シブイ汁
●イラブチャーの焼き魚
●麦ご飯
●自家製トマト
etc・・・
↓↓↓完食!?↓↓↓

H家の長男(4歳)がイラブチャー焼き魚を殆ど1人で食べました!
嬉しかったな~^^
楽しい晩餐をしながら、被災地の現状を聞かせて頂きました・・・
宮城県は仙台市以外は復興が進んでおらず、もっと地方の市町村にも復興事業が必要なのですが、政治家の方々は仙台市だけを視察し『宮城県の復興は進んでいる』という事を言ったり・・・
丸森町は直線距離だと福島県の南相馬市に近く、放射線量も高いのに、宮城県という事で放射能被害のケアは上手く受けれていなかったり・・・
まだまだ、復興とは言えない状況ですね・・・
今年の交流事業も頑張らなきゃ!という気持ちを再確認出来ました!
5月5日(日)最終日
朝から玉子焼きソバで満腹(笑)
飛行機の時間が午後なので、那覇市の『泊いゆまち』へ^^♪

↓↓↓泊いゆまちはお祭り状態でした↓↓↓

↓↓↓色とりどりのウチナーイユにH家も興奮?↓↓↓

子ども達に「昨日食べたイラブチャーだよ~」というと喜んでいました^^
↓↓↓生がき!↓↓↓

その場で食べれて、めっちゃ美味しかった!^^
↓↓↓このカキ氷、250円です(笑)↓↓↓

↓↓↓1人ぢゃ食えません(笑)↓↓↓

そして、飛行機の時間が近づき・・・
空港へ・・・
少し寂しいけど、お別れです。
↓↓↓H家と中島家↓↓↓

↓↓↓H家とイカリ↓↓↓

搭乗口に向かうゲートのギリギリまで「バイバイ!」をする子ども達・・・
また逢えるからね!
僕達は東北との交流を絶対にやめないからね!
そんな気持ちを胸にお別れをした・・・
色々な難しい問題を抱える東北と沖縄・・・
震災後は県内で県民同士がイガミ合ったりする事も増えた・・・
まるで基地問題でイガミ合う沖縄県民のように・・・
でも、人間は話し合い、相手を認め、分かり合う事で生きて来た!
だから、こういった交流の中から「子ども達の未来」を考えて行きたい!
そう思ったH一家とのゴールデンウィークでした・・・
Hさん一家、本当にありがとう!
これからもずっと仲良しでいましょう!
と、言う訳で!
宮城県丸森町の一家と交流しました!^^♪

実は僕が代表を務めるNPOこどもの島という団体で、昨年から被災地である福島県いわき市と宮城県丸森町の皆さんを沖縄に招く交流事業をさせて頂いていまして・・・
昨年交流させて頂いた宮城県丸森町の親子がゴールデンウィークを利用して沖縄に遊びに来て頂いたので、僕たち親子とNPOメンバーの親子で交流豪遊しました!(笑)
まあ豪遊といっても、お金をかけずに沖縄をどれだけ豪快に遊ぶか!?がテーマです!(笑)
そりゃ~お金を使えばいくらでも遊べるけど、そこはチャッカリイカリン♪なので、節約豪遊しましたよん!
♪^ヮ^♪
↓↓こんな感じでねん↓↓↓
5月2日(木)
宮城県丸森町から来るH一家を那覇空港にてお迎え!
モノレールの光景にも慣れてきたな~^^
H一家を迎えたら、空港からそのまま首里城へ!
ここでも節約!
首里城本殿には入らず、首里城内を見学しながら子ども達にはスタンプラリーをさせる!
なんと!駐車料金以外は無料!
本殿入場の際にだけ入場料が発生するのです^^
殆どお金を使わず楽しく家族の思い出をパチリ!☆
そして、H一家を沖縄市の格安民宿、久保田荘さんへ送り、チェックイン&荷物を置いて・・・
パークアベニューの大衆食堂ミッキーへ!
地元コザの味を楽しんでもらい1日目は終了!
5月3日(金)
この日は朝からH一家をレンタカー屋さんに送りました♪
美ら海水族館や読谷村などで観光をして頂きました!^^
5月4日(土)
ひゃっほーい!(^ヮ^)/
BBQだー!!☆(^ヮ^)☆
というわけで、地元んちゅーが行く海に行ってBBQ!
僕たち一家とH一家、そして、NPOこどもの島の中島一家、石川一家、下地さんも合流して大BBQ大会!
朝10時前には出発して良かった!(笑)
↓↓↓バドミントンで遊ぶ子ども達↓↓↓
空には今日もUFO☆
↓↓↓すっかり宮城県のH一家の子と親しむ我が娘↓↓↓
もちろん空にはUFO☆
↓↓↓石川一家の子ども達は野生児全開(笑)↓↓↓
↓↓↓そして、BBQを食べて爆睡するイカリ妻(笑)↓↓↓
・・・いつもの事ですね^^;
↓↓↓みんなでパチリ!☆↓↓↓
食べて、遊んで、食べて、泳いで、また食べて(笑)
楽しいBBQパーリーになりました!^^
↓↓↓その後、宮城島のヒンプンの森へ↓↓↓
樹齢???百年のガジュマル!
↓↓↓登り始める大人と子ども(笑)↓↓↓
キジムナーもドゥマンギタはずね~^^
(ガジュマルの精霊もびっくりしたはずね)
夜はイカリ自慢の手料理!
●軟骨ソーキ&シブイ汁
●イラブチャーの焼き魚
●麦ご飯
●自家製トマト
etc・・・
↓↓↓完食!?↓↓↓
H家の長男(4歳)がイラブチャー焼き魚を殆ど1人で食べました!
嬉しかったな~^^
楽しい晩餐をしながら、被災地の現状を聞かせて頂きました・・・
宮城県は仙台市以外は復興が進んでおらず、もっと地方の市町村にも復興事業が必要なのですが、政治家の方々は仙台市だけを視察し『宮城県の復興は進んでいる』という事を言ったり・・・
丸森町は直線距離だと福島県の南相馬市に近く、放射線量も高いのに、宮城県という事で放射能被害のケアは上手く受けれていなかったり・・・
まだまだ、復興とは言えない状況ですね・・・
今年の交流事業も頑張らなきゃ!という気持ちを再確認出来ました!
5月5日(日)最終日
朝から玉子焼きソバで満腹(笑)
飛行機の時間が午後なので、那覇市の『泊いゆまち』へ^^♪
↓↓↓泊いゆまちはお祭り状態でした↓↓↓
↓↓↓色とりどりのウチナーイユにH家も興奮?↓↓↓
子ども達に「昨日食べたイラブチャーだよ~」というと喜んでいました^^
↓↓↓生がき!↓↓↓
その場で食べれて、めっちゃ美味しかった!^^
↓↓↓このカキ氷、250円です(笑)↓↓↓
↓↓↓1人ぢゃ食えません(笑)↓↓↓
そして、飛行機の時間が近づき・・・
空港へ・・・
少し寂しいけど、お別れです。
↓↓↓H家と中島家↓↓↓
↓↓↓H家とイカリ↓↓↓
搭乗口に向かうゲートのギリギリまで「バイバイ!」をする子ども達・・・
また逢えるからね!
僕達は東北との交流を絶対にやめないからね!
そんな気持ちを胸にお別れをした・・・
色々な難しい問題を抱える東北と沖縄・・・
震災後は県内で県民同士がイガミ合ったりする事も増えた・・・
まるで基地問題でイガミ合う沖縄県民のように・・・
でも、人間は話し合い、相手を認め、分かり合う事で生きて来た!
だから、こういった交流の中から「子ども達の未来」を考えて行きたい!
そう思ったH一家とのゴールデンウィークでした・・・
Hさん一家、本当にありがとう!
これからもずっと仲良しでいましょう!
Posted by イカリンゲン at 21:47│Comments(4)
│子育て&子に育てられ
この記事へのコメント
ちゃっかりイカリンでしたか^^
BBQの日に行った所は初めて行きました(☆。<)
楽しかったですねー
イカリさんのまいうー料理に、子ども達!元気いっぱい、青空いっぱい。
ビールはゼロ杯。 誰かがほしがっていたね~。
こんど行くきかいがあったら、トウモロコシもっていかないとね~。
こんどは、昌光も引っ張って行こうーとっ。
BBQの日に行った所は初めて行きました(☆。<)
楽しかったですねー
イカリさんのまいうー料理に、子ども達!元気いっぱい、青空いっぱい。
ビールはゼロ杯。 誰かがほしがっていたね~。
こんど行くきかいがあったら、トウモロコシもっていかないとね~。
こんどは、昌光も引っ張って行こうーとっ。
Posted by 下地 正紀 at 2013年05月05日 23:44
下地さん、楽しかったね~^^
今度は7月の交流事業で海遊びしよ~ね!^^
それまでに庭のトウモロコシは育つかな?
ビバ!(^ヮ^)☆
今度は7月の交流事業で海遊びしよ~ね!^^
それまでに庭のトウモロコシは育つかな?
ビバ!(^ヮ^)☆
Posted by イカリンゲン
at 2013年05月06日 00:21

イカリさんこんばんは(*^_^*)そして、奥様もこんばんわ(*^_^*)
こちらに初めてコメントさせていただきます・・・。
ホントこのような機会を作っていただきありがとうございました<(_ _)>
イカリさんファミリー、中島さんファミリー、石川さんファミリー、下地さんにはホント感謝です。
また、行きたいなぁ~と思いは募るばかりですが今年のこどもの島の成功を祈っています(^o^)/
もちろん今年も応募しますよ(^-^)☆
こちらに初めてコメントさせていただきます・・・。
ホントこのような機会を作っていただきありがとうございました<(_ _)>
イカリさんファミリー、中島さんファミリー、石川さんファミリー、下地さんにはホント感謝です。
また、行きたいなぁ~と思いは募るばかりですが今年のこどもの島の成功を祈っています(^o^)/
もちろん今年も応募しますよ(^-^)☆
Posted by 引地 睦美 at 2013年05月18日 22:33
引地さん、こんばんわ!
初カキコありがとうございます^^
楽しかったですね~^^♪
今年のこどもの島プロジェクトも楽しく100%元気に行きますよ~^^☆
あ、応募もどぞどぞ(笑)
初カキコありがとうございます^^
楽しかったですね~^^♪
今年のこどもの島プロジェクトも楽しく100%元気に行きますよ~^^☆
あ、応募もどぞどぞ(笑)
Posted by イカリンゲン
at 2013年05月25日 22:24
