てぃーだブログ › 石原イカリのブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年07月09日

沖縄市こども議会が始まりました!

皆様お久しぶりです!

イカリです♪

最近は社会活動と仕事の両立が忙しく、ブログもUPしてませんでした^^;
スミマセン。。。

実は!

前々から話していた!

沖縄市のこども議会が!

ついに!

開催されました!!!

やたーーーー!!

^ヮ^)/

2012年頃から沖縄市役所の子ども家庭課さんに
「こども議会をやりましょうよ!」
と、要望していたのですが、本当に実現して頂けました!

沖縄市役所さん!

ありがとうございます!^ヮ^)/

実は僕は過去に「地域の絆ゆんたく会」という会を持っていました。
その会の中で子どもの問題について話し合う事も多く、現代社会の負の連鎖の話も多く、もっともっと子ども達に自立心を持ち、自治に向けた行動と社会参画の意義を育みたいと思っていました。

その中で沖縄市の中心市街地の子ども達を集めて「こどもゆんたく会」というのをやってみたのです!
すると!
参加した子ども達から出るわ出るわ!
多種多様&数多くの意見やアイデアが出まくりました!
↓↓↓その時の模様はこちらから↓↓↓
http://yuntakukai.ti-da.net/e3918737.html

その時に僕は
「こども議会は沖縄市の子ども達の未来を良くしていく可能性が高い!」
と、実感しました!

しかし、こどもの意見を聞いて、聞きっぱなしでは、子ども達の心の中に
「やっぱり大人は子供の意見を実現してくれない」
「やっぱり社会には夢なんて無い」

というような意識を生んでしまう恐れがあります。。。
子ども達は、大人が本当に、子どもの意見を真剣に扱ってくれるか?
を見ているのです。

もしも、子どもの意見を聞いて、聞きっぱなしで、何にもしなかったら。。。
子どもは社会に不信感を持ってしまうのです。。。

だからこそ、子ども達の意見を大人がしっかりと受け止め、出来る事と出来ない事を正直に伝える必要があります。

そうして子どもは
「一生懸頑張って伝えれば、大人は実現してくれる」
「社会は自分たちの手で創って行けるんだ」

というポジティブな意識を持つようになると思うのです!

そこで、僕は沖縄市こども企画課さんに何度も足を運び、話し合いを重ねました。

時には沖縄市議員さんにお願いし、沖縄市議会の一般質問でも、こども議会の事を取り上げてもらいました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
≪その時の議会議事録≫
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
一般質問してくれた仲宗根 誠沖縄市議会議員!ありがとうございました!!

沖縄市に僕が要望していた、こども議会の運営に関する事は下記の5つです。
①単年度のイベントで終わらず、定例で開催する。
②出来るだけ、こども議員が自主的に議会を運営する。
③こども議員の選出は沖縄市内から広く呼びかけ、少数意見を大事にする。
④議会は沖縄市の本議会場を使用する。
⑤こども議会での質問に対し、沖縄市として対処し、内容によっては市として施行する。
⑥おとな議員と、こども議員の接点を大事にする。


沖縄市役所こども家庭課の職員さん達は真摯に前向きに僕の話を「市民の要望」として聞いてくれました。

それから2年半、ついに「沖縄市こども議会」が施行されたのです!
ヤターーーー!!
^ヮ^)/
本当にうれしい!

でも、本当に大切なのはこれからです!

今のところ今回の沖縄市こども議会で実現している僕からの要望は①です。

この沖縄市こども議会を本当に良いもの、意味のあるものにしていくには②~⑥の要望も毎年開催しながら実現していく必要があります!

その為には行政だけに任せるのではなく、学校の協力も重要ですし、なによりも民間が無関心・無責任・責任だけは行政に求める、という姿勢を正し、官民協同していかなければいけません!

こども議会を経験する沖縄市の子ども達が、将来の沖縄市を背負って立つように!

かれらの期待と意識を裏切ってはいけないのです!

僕は出来るだけ、沖縄市こども議会に関わる事にしましたよん!^ヮ^)/

という訳で、これからしばらくは沖縄市こども議会の記事が増えると思います(笑)

え、?
僕は何をするかって?

え~と、僕はこども議会に参加する「こども議員」と彼らを助ける「こども議員サポーター」さんのファシリテーターをさせて頂きます!
※ファシリテーターの意味はググって下さい(笑)

ちなみにこれが沖縄市さんからの正式文書


と、いう訳で!
今日はこども議会のオリエンテーションの模様をお伝えします♪

去った6月14日の土曜日!
沖縄こどもの国にて、沖縄市こども議会オリエンテーションが行われました!







沖縄市こども議員の皆さんは少し緊張した面持ちでしたが、さすがは市内各中学校から選ばれたこども議員!
議員の任命式の際には堂々としていました!





任命式の後に、議員全員で記念撮影☆


これからが本当に楽しみです!
今後とも随時こども議会の模様をお伝えしますね!
ヒャッほーーーい!!
^ヮ^)/  


Posted by イカリンゲン at 17:11Comments(0)沖縄市こども議会

2014年01月03日

釣り納め~釣り始め

皆様!
明けましておめでとうございます^ヮ^)/


今年も宜しくお願い致します♪

という訳で、大晦日の2013年釣り納めと、新年2日の2014年釣り始めをUPしま~~~~す^ヮ^)/


◆2013年釣り納め◆

大晦日イブの晩に「明日船釣りに行きませんか?」の一報!

「うっひぃお~~~~!!!! 行く行く行く1919191919119191919~~~!!!」

という訳で、大晦日は朝4時に起きて準備して出発!

途中、金武町の24H某大手スーパーにてダップンマーキング!

約束の朝6時に宜野座村到着!

準備して(朝食まで頂き^^;)朝7時過ぎに宜野座の漁港に到着!!



乗せて頂いた船はこちら!

うううう~~~~~船乗りだったオヤジと一緒に乗った船を思い出すぜ~~~^^
(父ちゃん、船乗りぢゃなく音楽家になってごめんなちゃいwww)

そして、出航!!!



そして、こんな感じで・・・


こんな感じでした(笑)


寄港して取った写真の僕は、完全にチョーシヌヤーです(笑)


船釣りにしたら、大漁では無いのですが、小雨でベタナギ、潮も動いていない状況でこの釣果はまぁまぁ良いと思うのです^^♪

沖縄県魚のグル君、金目、ベビーアカジン、アーガイにオジサン・・・
沢山の海の幸、海神様に感謝でした!

なによりも、燃料代も取らずに、泡盛1本だけで船に乗せてくれた、H君のお父さん・・・
本当にありがとうございました!

(またもう一回お願いしますwww)

そして、こうなりました(笑)



2013年の釣り納め終了!!




◆2014年釣り始め◆

元旦は大晦日の寝不足を引きづりながら嫁と波の上神宮で初詣!
御神籤は中吉!
今年は大厄なので気を付けながら、逆に駄目もとで色々な事を起こしたいと思います!(笑)

初詣から寝ずに初日の出参拝!
浜比嘉島をバックに見る初日の出は琉球の神々への感謝もひとしおでした!



本当に神々しいですね~・・・
この地に生まれた事に感謝します!



そして、正月2日に釣り始め!

朝5時に起きて出発!

6時過ぎには金武漁港に到着して、エギング!

・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・


釣れません!(><)

日が上がったので、餌釣り(磯フカセ)に変えて釣り続行!!

・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・


釣れません!(><)


でも、意地になってシャクチを一匹ゲット!
(写真取るの忘れました^^;))

よく、「見える魚は釣れない」と言いますが、僕は釣ります!(笑)

餌をくわえた瞬間を見逃さず合わせます!(笑)

でも、金武の浅場の魚ちゃん達って警戒心300%!

人影だけで逃げます(笑)

って、事で、場所変え!

金武から恩納村に移動!

僕のお気に入りの場所で再スタート!

いらぶっちゃん!

いらぶっちゃん!!

いらぶっちゃん!!!

いらぶっちゃん!!!!


十日臭(とかじゃー)!?

いらぶっちゃん!!!!!

いらぶっちゃん!!!!!?



取り合えずスカリを使うくらいは釣れました(笑)

でも、サイズが小さかったので比較的大き目のいらぶっちゃん一匹以外はリリース!

なんて自然派アングラー!(笑)

と、いうわけで、2014年も良い釣り始めになりました!^ヮ^)/

でも、今シーズンはキロッテルイカを釣ってないので、これからはエギングに性を出します!

イカエロスです!!^ヮ^)/

でわ、皆様、今年もゆたさるぐとぅーうにげーさびら!

何よりも海神様に感謝!!

でわまた、ばいびー!^ヮ^)/


ダイワ(Daiwa) 13.トライソ 2500D-LB

価格:17,388円
(2016/5/13 21:16時点)
感想(0件)


  


Posted by イカリンゲン at 19:34Comments(0)釣り!釣り!釣り!

2013年12月15日

航空自衛隊那覇基地エアフェスタ☆

今日は航空自衛隊那覇基地エアフェスタに行って来ました!

なんと!
ブルーインパルス飛行機
が見れるというので、うちのミリタリーオタクの息子にせがまれて行って来ましたのよん♪
(本当は自分が見たい父40歳www)

朝9時に到着した那覇基地はすでに沢山の人!
そしてなぜかガチャピンが居る(笑)


自衛隊腕時計って屋台も出てました(笑)

うしろの星条旗はいらんだろ(笑)

んで、例の如く、息子よりも僕がテンション上がって写真をとりまくり(笑)


たくさんカッコイイ写真を撮ったのでUP!









ちなみに僕のお気に入りはこの戦闘機!

なんていう戦闘機かは知りませんが、カッコよすぎでしょ!?(><)

そうそう、来場者を自衛官の音楽隊が楽しませていましたよ♪

良い雰囲気でしょ?^^♪

朝①で来場した人だけ見れた飛行機にミサイルを搭載して戦闘機にする訓練風景!
これは本当にカッコよかった!
スライドショーにしたので、見てみて下さい♪


そして、僕が一番見たかった自衛官のビッグバンド!
≪南西航空音楽隊≫

めっ~~~~~~~~ちゃ!良い演奏してました!
\(^ヮ^)/


さらに、ブルーインパルスの航空ショウ!





本当に楽しい一日になりました!^ヮ^)/

最後は息子とイーグルに乗ってパチリ☆


嫁いわく・・・
「あんたは紅の豚だよ!」


いや~、楽しかったです♪
本当に日本(大和)と沖縄(琉球)を守っているのは自衛官の皆様ですよ!
他国に駐留させて属国みたいな事はやめて、自衛隊をもっと沖縄に配備して欲しいと思いました!
東北の東日本大震災でも自衛官の方々は被爆の恐怖と戦いながら献身的な活動をしました。
そして、先月のフィリピンレイテ島の台風被害でも真っ先に駆けつけ、食料支援や医療支援をしました。
世界に誇れる自衛隊をもっと誇りに思いたいですね!^ヮ^)/

でわまた!
ばいび~!☆^ヮ^☆  


Posted by イカリンゲン at 20:21Comments(0)子育て&子に育てられ

2013年12月01日

『うまぐぁんちゃーんかい毒かまさらんどー!』

『うまぐぁんちゃーんかい毒かまさらんどー!』

これは、ある組合の会長さんと食品について語らせて頂いた時に、会長さんが仰っていた言葉です。



今日は妻と卵について語りました^^

毎日食べる卵だから、ついつい安い卵を買ってしまいますし、平均収入の低い沖縄県では安い卵をタイムセールで買う事はしょうがいないのかもしれません。
でも、毎日子ども達に食べさせる物こそ考えなければいけないと思う今日この頃です^^;

基本的にスーパーで売られている卵は、遺伝子組み換えの海外産飼料で育てた鶏の卵です。
さらに、成長剤と抗生剤を毎日飼料と一緒に食べている鶏です。
実際に、友人の知人の娘さんは生まれてスグに生理が来ました。
ビックリ!(><) ・・・ですよね?
妊娠中に、成長剤入り飼料で育てた鶏肉を沢山食べると、こうゆう事が起こるそうです・・・(怖)

卵は人間で言えば赤ちゃんですよね~^^;
つまり卵を生むというのは出産ですっす^^;
毎日毎日抗生剤と成長剤、遺伝子組み換え食品を食べて出産したら、どうなっちゃうのYO!?(笑)

もちろん、遺伝子組み換え食品や穀物が人間の体にどう影響するかは未知数です(笑)
もしかしたら、新人類が誕生するかもしれません!(爆)
未来では「天才児を育てるなら、遺伝子組み換え食品☆」って、チラシがスーパーの広告になるかもしれません(笑)

ただ、もしもその反対だったら?
つまり、遺伝子組み換え食品が子どもに何らかの悪影響を与えるものだったら?
もしも、昨今増えている発達障害とか、精子が少ない男性が増えた事とか(笑)
そんな事と関係しているとしたら・・・

きゃー!!(>ヮ<)
こわいYOー!!(>ヮ<)

・・・って思っちゃうのですよ!(笑)

まぁ、僕的には、世の中の90%の人が発達障害になれば、面白い社会になると思ってますが(笑)

危険思想はさておき!(笑)

ちまた(ネットとか)で放射能汚染食品について色々と言っている人の中で、「海外産の飼料で育てた家畜は、放射能汚染の心配が無くて安心」とか、「マックは放射能汚染が無くて安心」とか言っている人が居ますが・・・

いやいや!
放射能だけで考えちゃダメでっせ!!

って、言いたくなります^^;
畜産食品の基本は、生産者が誰で、どんな飼料を与えていて、どんな育て方をしているか?
でしょ?
門サントダウ毛ミカルの本拠地で作られた家畜用飼料や穀物類が「放射能汚染がなくて安全」って事はないでしょう?^^;
本当に安心・安全な食品を考えるなら、放射能だけでなく、遺伝子組み換えや科学薬品、食品添加物や、食用油に含まれる溶解剤、etc・・・
数え上げたらきりがありません(笑)
とくに食用油に入っている溶解剤(ヘキサン)はアレルギーの原因とも云われていまっせ^^;
うちは生活厳しくてもサラダ油を使わずにエクストラヴァージンオリーブオイルを使ってます^^;
でもさ、揚げ物にはさすがに使えないですよ^^; 収入的に(笑)
だから、揚げ物はあまり子ども達には与えてません^^;

ここまで書いたらぢゃあ食べる物無くなるぢゃん!って思う人が多いと思いますが、それはノンノン!^^;
ネガティブに食べ物を考えるのは嫌だお~~~~~!(笑)
出来るだけポジティブに毒と付き合う毎日を送ろ~~~~~~!(笑)
と、いうわけで、毒もたまになら良いでしょ?(笑)
今の社会で体に悪い物を食べない事自体が不可能!(断言www)

でも、探せばけっこうありまっせ!
飼料や育て方、その他細部にコダわって生産された野菜や家畜ちゃん達が!
ちょこっと、普通よりは高いけろ!
でも、他を削れば手が届く物もある!(←他って何よ?(笑い))
だから、出来る範囲で食品を選び、生産者を調べ、それでも毒は避けられないから、毒を食べる回数や量を減らす事が、現段階で出来る事かな~^^;
ん~~~~ん、ポジティブ!?(疑)

もう、それでも、社会が毒を売り続けるなら、クーデターでも起こしますか!?
なんちてーーーーー!!!(爆笑)


危険思想はさておき!(笑)

ま、僕達夫婦はもう子どもは打ち止めなので(笑)自分達は普通に毒を食べてます^^;
なんか、≪こどもを作り終えたので、毒物食品摂取解禁!≫って感じですか?(笑)

でも、子どもにはね~^^;
これから子どもを作るであろう、子ども達には出来るだけ毒を与えないように考えたいですね^^;

ちなみにコープおきなわの産直たまごは遺伝子組み換え飼料無使用で厳しい基準で育てた卵らしいです^^
赤たまごがお勧め!
15個くらいはいって398円!
これくらいなら手が届くかな?^^;
毎日たべる物だから、考えて行きたいですね^ヮ^

でわ、ばいびー!!!^ヮ^)/☆
  


Posted by イカリンゲン at 22:43Comments(0)食育っぽい事

2013年11月17日

☆久々に夜釣りした!☆

タイトル通り・・・

久々に夜釣りしました!(>ヮ<)/

土曜日の夕方に、いきなり夜釣りがしたくなって釣り友にメールしたら、即OK!

つりさ~や、フラーやんや~^^;

んで、世界遺産の下にある漁港にGO☆

なんとなく欲張り釣りがしたくて、打ち込みエギング浮き釣りの準備をしてスタート!

 ・
 ・
 ・

深夜0時⇒THE☆ド干潮!(><)

タナ⇒1m弱(><)

やる気ナッシングでエギ投げて遊んでました(笑)

んで、深夜2時を過ぎた頃に潮が入ってキタので、浮き釣り投入!

しばらくすると当たりが♪

つんつん♪するので合わせると・・・

 ・
 ・
 ・

スルッ♪

まったくかかりません^^;

えさ取りか?と思って、また投入^^;

すると!

スコン!っと浮きが沈む、浮き沈みの人生!

ぐっと引くけど、竿は1号、ハリスは1.5号!

アヒネー!っと、心の中で叫びながらも無理やり上げて!

ぎょえーーー!っと魚影が見えたら、魚が藻に一直線!≡3

藻に絡んで、重さ×10倍!(>ヮ<)

わーい!重たくなったー!(^ヮ^)♪

って、オイ!(>Д<)/


・・・という、しょうもない事をしてる間に釣り友がタモ入れ。

30cmくらいのミーバイが釣れました~♪^ヮ^♪

と、言う訳で・・・


≪ び ふ ぉ あ ー ≫


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

≪ あ ふ た ー ≫



ミーバイをオリーブオイルと唐辛子で焼いて、タイ風甘辛ソースで仕上げました!

うまし!(^ヮ^)

魚は30cm~40cmくらいが美味しいね^^♪

結局この日は、ミーバイを釣った後に雨!(><)

当たらない天気予報にグチりながら帰宅!(・Д・ムカ)

熱いお風呂が一番の幸せでした(笑)

また夜釣りにいきま~す☆

でわ、ばいび~♪ ^ヮ^ ♪
  


Posted by イカリンゲン at 21:01Comments(0)釣り!釣り!釣り!