2012年04月05日
エゴ生活にサヨオナラ!
『生きとし生けるもの』
大好きな言葉です。
「此の世の中の全ての生物は平等である」これは、人間だけが特別では無いという意味でもありますし、全ての生物は自然界の中で“連携”して生きている、という意味でもあります。
しかし、実際の現代社会は、金銭的な利益を尊び、国の繁栄は国民の物理的な生産量で数値化し、なにが人間にとっての幸福なのかを見えにくくしているのではないか?
確かにお金は大切です。
しかし、お金が価値を持つ事は本末転倒なのです。
お金とは貨幣の事です。
物や、人間の労力等に価値を付けるために貨幣は存在するべきなのでは?
しかし、実際の経済資本主義社会では、お金の価値というものに翻弄され、貨幣を得る為に物を作り続け、最終的には原子力発電所が爆発しました。
そうして、沢山の人間が不幸になりました。
過去を振り返ってもしょうがない。
確かにそうかもしれません。
しかし、過去の失敗から学ぶ事も必要です。
僕は今回の原発事故は、放射能だけの問題だとは思っていません。
広い意味でいえば『ゴミ問題』だと思っています。
人間が処理しきれない量の物を作り、その物から毎日ゴミが出ます。
壊れたもの物も“ゴミ”です。
放射性物質も核廃棄物というゴミです。
こんなにも大量の、しかも処理しきれないゴミを出し続けて良いのだろうか?
まるで、人間が作った怪物です。
現在、沖縄市の最終処分場のゴミの要領は100%を超えています。
もう埋める場所もありません。
だからといって、他の地域に最終処分場を建設しようとすると、反対運動が起こります。
「自分は毎日ゴミを出すけれども、自分の家の横にゴミ処理場は来て欲しくない」という訳です。なんじゃそりゃ!?
まるで瓦礫問題ですよね!?
瓦礫問題の賛成・反対などの方々は、ゴミ処理の問題から考えているのか?
確かに知性の高い方は考えているでしょう。
しかし、一般的にはゴミ問題については論議されていません。
今回の原発事故を踏まえて、僕が一年間の間に学んだ事は
『これからの僕らのライフスタイルを考えなければ』
という事です。
お金が無くても海に行けば魚が獲れる!
電気を沢山使わなくても、商売は出来る!
働く事はお金を稼ぐことでも、社会の一員として、なんたらかんたらでもなく、自然と共存し、糧を得て、自然に感謝し、糧を得る為に一生懸命に働く。
そんな生活が本当は大切って、皆、どこかで分かっている。
でも、欧米やヨーロッパからもたらされた「経済資本主義社会」から抜け出せない。すでにドイツは原発を完全撤廃に進むのに・・・ドイツが原発を撤廃できる理由は、自然エネルギーの技術が最高峰だからではなく、国民一人一人が環境に対する意識が高いからです。
技術力で日本が負ける訳がないでしょう?
ぢゃあ、なにがドイツとちがうのでしょう?
それは、国民一人一人の意識だと思います。
人間が一番知能が高く、優れた存在、特別な存在という『エゴ』があるから、人間社会は経済資本主義になったのでは?
人間も自然の一部、共存共栄していかねば、って考えはウチナーンチュが一番大切にしてきたものでは?
これから、本当に大変な時期は来ると思います。
放射能の健康被害もこれからです。
今は落ち着いて見えますが、「台風の目」にいるような状態では?
だからこそ、ポジティブに未来を考えたい!
これから、ライフスタイルを改善していかねば!
未来は明るい!
半自給自足は社会を変える!
僕は夏までに引越し、家庭菜園を始め、出来るだけ経済資本主義社会に頼らない生活を始めます。
電気もLEDで節約しまくってます!
未来は明るい!
それは太陽の明るさだから!
東北の子供達への支援は離島だけでは足りない!
本島内の都会で実践できるエコ生活で保養支援をしたい!
経済社会のエゴ生活にサヨナラ!
こんにちは!エコ生活!
イカリ
大好きな言葉です。
「此の世の中の全ての生物は平等である」これは、人間だけが特別では無いという意味でもありますし、全ての生物は自然界の中で“連携”して生きている、という意味でもあります。
しかし、実際の現代社会は、金銭的な利益を尊び、国の繁栄は国民の物理的な生産量で数値化し、なにが人間にとっての幸福なのかを見えにくくしているのではないか?
確かにお金は大切です。
しかし、お金が価値を持つ事は本末転倒なのです。
お金とは貨幣の事です。
物や、人間の労力等に価値を付けるために貨幣は存在するべきなのでは?
しかし、実際の経済資本主義社会では、お金の価値というものに翻弄され、貨幣を得る為に物を作り続け、最終的には原子力発電所が爆発しました。
そうして、沢山の人間が不幸になりました。
過去を振り返ってもしょうがない。
確かにそうかもしれません。
しかし、過去の失敗から学ぶ事も必要です。
僕は今回の原発事故は、放射能だけの問題だとは思っていません。
広い意味でいえば『ゴミ問題』だと思っています。
人間が処理しきれない量の物を作り、その物から毎日ゴミが出ます。
壊れたもの物も“ゴミ”です。
放射性物質も核廃棄物というゴミです。
こんなにも大量の、しかも処理しきれないゴミを出し続けて良いのだろうか?
まるで、人間が作った怪物です。
現在、沖縄市の最終処分場のゴミの要領は100%を超えています。
もう埋める場所もありません。
だからといって、他の地域に最終処分場を建設しようとすると、反対運動が起こります。
「自分は毎日ゴミを出すけれども、自分の家の横にゴミ処理場は来て欲しくない」という訳です。なんじゃそりゃ!?
まるで瓦礫問題ですよね!?
瓦礫問題の賛成・反対などの方々は、ゴミ処理の問題から考えているのか?
確かに知性の高い方は考えているでしょう。
しかし、一般的にはゴミ問題については論議されていません。
今回の原発事故を踏まえて、僕が一年間の間に学んだ事は
『これからの僕らのライフスタイルを考えなければ』
という事です。
お金が無くても海に行けば魚が獲れる!
電気を沢山使わなくても、商売は出来る!
働く事はお金を稼ぐことでも、社会の一員として、なんたらかんたらでもなく、自然と共存し、糧を得て、自然に感謝し、糧を得る為に一生懸命に働く。
そんな生活が本当は大切って、皆、どこかで分かっている。
でも、欧米やヨーロッパからもたらされた「経済資本主義社会」から抜け出せない。すでにドイツは原発を完全撤廃に進むのに・・・ドイツが原発を撤廃できる理由は、自然エネルギーの技術が最高峰だからではなく、国民一人一人が環境に対する意識が高いからです。
技術力で日本が負ける訳がないでしょう?
ぢゃあ、なにがドイツとちがうのでしょう?
それは、国民一人一人の意識だと思います。
人間が一番知能が高く、優れた存在、特別な存在という『エゴ』があるから、人間社会は経済資本主義になったのでは?
人間も自然の一部、共存共栄していかねば、って考えはウチナーンチュが一番大切にしてきたものでは?
これから、本当に大変な時期は来ると思います。
放射能の健康被害もこれからです。
今は落ち着いて見えますが、「台風の目」にいるような状態では?
だからこそ、ポジティブに未来を考えたい!
これから、ライフスタイルを改善していかねば!
未来は明るい!
半自給自足は社会を変える!
僕は夏までに引越し、家庭菜園を始め、出来るだけ経済資本主義社会に頼らない生活を始めます。
電気もLEDで節約しまくってます!
未来は明るい!
それは太陽の明るさだから!
東北の子供達への支援は離島だけでは足りない!
本島内の都会で実践できるエコ生活で保養支援をしたい!
経済社会のエゴ生活にサヨナラ!
こんにちは!エコ生活!
イカリ
Posted by イカリンゲン at 11:53│Comments(0)
│半!自給自足への道!